Home
教育後援会とは
会の規約
後援会の活動
役員会のお知らせ
後援会だより
第23号(令和4年3月)
第22号(令和3年3月)
第21号以前はこちらから
Home
教育後援会とは
会の規約
後援会の活動
役員会のお知らせ
後援会だより
第23号(令和4年3月)
第22号(令和3年3月)
第21号(令和2年3月)
第20号(平成31年3月)
第19号(平成30年3月)
第18号(平成29年3月)
第17号以前はこちらから
東京工業大学附属科学技術高等学校
教育後援会
Home
/
Contact
教育後援会とは
東工大附属教育後援会設立の経緯
附属高校には,保護者が関わる組織として東京工業大学附属科学技術高等学校PTA(以下「PTA」とします)と東工大附属高校教育後援会の2つがあります。
PTAは,全在校生保護者と現職教員によって組織されています。他方,教育後援会は会の趣旨に賛同する在校生保護者,元保護者,元教員等によって組織され,現職教員を含まない任意の組織です。
附属高校では,平成11年度までは,体育祭・文化祭等学校行事の援助,修学旅行やスキー教室等の引率者旅費補助,部活動で使用する物品購入などの「生徒が直接関わる教育活動費用の支援」をPTAが行ってきました。ところが,平成12年に、旧文部省(現文部科学省)から,「PTAは,保護者と教員がともに関わる教育効果向上のための活動のみを行い,学校行事や課外活動等の生徒が直接関わる教育活動への支援は,教育後援会を設けて行うようにすること」という強い指導がありました。旧文部省が奨学助成金で支弁(すなわち前述の「生徒が直接関わる教育活動費用への支援」に相当)して差し支えないものとしてあげている項目は,以下の通りです。
学校教育の振興、充実にあてるもの
児童、生徒用備品購入費 (パソコン、シューズボックス、ロッカー、楽器)
図書購入費
教員の研修会出席旅費
修学旅行の引率者旅費、クラブ活動引率者旅費
講師招聴旅費、同謝金、非常勤講師雇用費 (教育効果の上乗せをはかるもの。例えばTTス夕ッフ等)
update:2022.10.14
2022.10,14
「庭園見学会」のお知らせ
2022.5.30
教育後援会総会(書面決議) の決議事項成立について
2022.5.5
教育後援会総会(書面決議)のお知らせ
2022.3.3
教育後援会だより23号発行(PDF)
2022.2.4
シェフ大塚お料理教室レシピ集(第11回~第16回)を掲載しました。(PDF)
2021.11.2
東工大附属高校教育後援会規約を改訂しました。
リンク
東京工業大学附属高校
東京工業大学
プライバシーポリシー
個人情報の取り扱いについて
東工大附属高校教育後援会では、個人情報の取り扱いにつき、業務実態に応じた個人情報保護のための管理体制を確立するとともに、適切かつ慎重に取り扱います。